2015年09月12日
こんにちは、ママラッチのおこめです。
今回はママラッチのPV撮影にもご協力いただきました、
完全ハンドメイドのお店「space264」さんを
ご紹介します!
長泉町に、こんなにかわいい雑貨屋さんが!?て思うくらい
とってもセンスのいい小物が並ぶ店内。



(撮影したのが6月なので、
商品が入れ替わっていたらごめんなさい>_<)

今回はママラッチ2期生のまっすうちゃんと一緒に取材です。
どれもほしくなっちゃう・・!と
カワイイ商品を見るたびに2人で悩む状態・・
(取材といいつつ、2人ともちゃっかりお買い上げ^^; 笑)

店長の山本さんにインタビューしている時の様子。
身につけている小物からもセンスの良さが伝わってきます
取材中も子供を気にかけてくれたりと
優しく笑顔が素敵な山本さんです^^
space264さんが取り扱う商品は
完全ハンドメイド品だけ。
山本さんがイベントなどで知り合った
15名ほどの作家さんの作品を委託販売しています。
作り手が見える商品だけを取り扱っているというのは、
買う側も安心
できますね^^
お店には、20〜30代のママや50〜60代の女性など幅広い年齢の方がいらっしゃるそうで
未就園児を連れたママも多いそうです。
ママにはやっぱりお子さんグッズが人気♪
店内にあったスタイもとてもかわいかったです
商品は季節によって変わるそうなので、
それもまた楽しみですね!
ちなみに・・・
山本さんはボイジャータロットカードを店頭やイベントで行っています!
完全予約制で出張も行っているそうです。
ボイジャータロットカードとは
持っている答えを引き出し行動につなげる、新しい時代のタロットカード。
継続してカードを引き行動することで、
より早く目的地に到達することができます。

なんと、私も特別にひかせていただきました。
自分がそういうことを思っていたんだ!?という驚きとともに、
なるほど〜と、とても説得力がありました。
自分を知るいいきっかけになるかも!
興味ある方はぜひボイジャーもやってみてくださいね♪
さいごに・・
space264さんでは、ワークショップも開催されるんです!
取材させていただいたこちらのお部屋でワークショップができます。

今までに、苔玉のワークショップや、子育て講座を開かれていて、
10月にはせっけんのワークショップが開かれます。
日程や詳細な情報は、
space264さんのブログやFacebookページにアップされますので
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
★9月の営業日はこちら
営業日:木曜・金曜・土曜(隔週)
○9月の営業日○10:00〜16:00
3日(木) 4日(金) 5日(土)
10日(木) 11日(金) 12日(土)
17日(木)
24日(木) 25日(金)
==================================
space264 - information -

お店はこちらの青い看板が目印です。
住所
静岡県駿東郡長泉町下土狩264-6
山本レジデンス403号室
電話番号
070-5255-2646
駐車場
3台有り

駐車場は青い札が目印です
▼ブログ
http://zappa0303.jugem.jp/
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/space264
==================================
今回はママラッチのPV撮影にもご協力いただきました、
完全ハンドメイドのお店「space264」さんを
ご紹介します!
長泉町に、こんなにかわいい雑貨屋さんが!?て思うくらい
とってもセンスのいい小物が並ぶ店内。



(撮影したのが6月なので、
商品が入れ替わっていたらごめんなさい>_<)

今回はママラッチ2期生のまっすうちゃんと一緒に取材です。
どれもほしくなっちゃう・・!と
カワイイ商品を見るたびに2人で悩む状態・・
(取材といいつつ、2人ともちゃっかりお買い上げ^^; 笑)

店長の山本さんにインタビューしている時の様子。
身につけている小物からもセンスの良さが伝わってきます

取材中も子供を気にかけてくれたりと
優しく笑顔が素敵な山本さんです^^
space264さんが取り扱う商品は
完全ハンドメイド品だけ。
山本さんがイベントなどで知り合った
15名ほどの作家さんの作品を委託販売しています。
作り手が見える商品だけを取り扱っているというのは、
買う側も安心

お店には、20〜30代のママや50〜60代の女性など幅広い年齢の方がいらっしゃるそうで
未就園児を連れたママも多いそうです。
ママにはやっぱりお子さんグッズが人気♪
店内にあったスタイもとてもかわいかったです

商品は季節によって変わるそうなので、
それもまた楽しみですね!
ちなみに・・・
山本さんはボイジャータロットカードを店頭やイベントで行っています!
完全予約制で出張も行っているそうです。
ボイジャータロットカードとは
持っている答えを引き出し行動につなげる、新しい時代のタロットカード。
継続してカードを引き行動することで、
より早く目的地に到達することができます。

なんと、私も特別にひかせていただきました。
自分がそういうことを思っていたんだ!?という驚きとともに、
なるほど〜と、とても説得力がありました。
自分を知るいいきっかけになるかも!
興味ある方はぜひボイジャーもやってみてくださいね♪
さいごに・・
space264さんでは、ワークショップも開催されるんです!
取材させていただいたこちらのお部屋でワークショップができます。

今までに、苔玉のワークショップや、子育て講座を開かれていて、
10月にはせっけんのワークショップが開かれます。
日程や詳細な情報は、
space264さんのブログやFacebookページにアップされますので
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
★9月の営業日はこちら
営業日:木曜・金曜・土曜(隔週)
○9月の営業日○10:00〜16:00
3日(木) 4日(金) 5日(土)
10日(木) 11日(金) 12日(土)
17日(木)
24日(木) 25日(金)
==================================
space264 - information -

お店はこちらの青い看板が目印です。
住所
静岡県駿東郡長泉町下土狩264-6
山本レジデンス403号室
電話番号
070-5255-2646
駐車場
3台有り

駐車場は青い札が目印です
▼ブログ
http://zappa0303.jugem.jp/
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/space264
==================================
2015年07月16日
妊娠中、15kgまで太ってしまったおこめです^_^;
その時はむくみもひどく足がゾウのようにパンパンでした。
私は三島の田中産婦人科で出産したのですが、
入院中に病院で受けたリフレクソロジーがとっても気持ち良くて、
出産前にも受けたかったな〜と思ったのを覚えています。
大仕事を終えた自分の体を、
労ってもらった気がして心底癒されました。
そんな体験があり、
ぜひ妊娠していても施術を受けられるお店を紹介したい!
産後も自分の体を労ってほしい!
とよく思っていたんです・・!
お母さんて、毎日子供や家族のお世話で手一杯で、
いつも自分のことは一番後回しになりがちな気がします(>_< )
そこで、今回は長泉町にある
「コリフレッシュスペース~ゆらく~」さんを
ご紹介したいと思います!

こちらがその施術スペース。
明るくて清潔感があり、とっても綺麗です^^
ゆらくさんではボディセラピストの杉山さんが
一人一人の悩みに合わせた痛気持ちいい施術で、
コリ固まった筋肉に運動効果を与えながらしっかりとほぐしてくれます。
杉山さんは20代の頃、
東京でマッサージ、エステ、ヨガスタジオなど
様々なところで働いていて、とても経験豊富な方です。
30代で長泉町に引っ越してきて、5年前に開業しました。
お話を聞いていても、明るく笑顔がとても素敵な方で、
お客さまの中にはリピーターの方が多いというのも納得でした
さっそく私も施術を受けてみました。
メニューに迷っている人には、はじめに丁寧なカウンセリングを行い、
こっている箇所やケアしたい箇所を聞き出してくれます。
私が受けたメニューはこちら。
・ハンドケア
・レッグケア
・ボディケア
・アイヘッド

はじめに時間(分数)を決めて、
基本メニューから受けたいメニューを組み合わせてコースを組み立てることができます。
私は50分コースだったんですが、
ブログ用にいろいろ試してみたくて4つお願いしてみました。
ハンドケア・レッグケアでは、はじめにアロマオイルで手や足をほぐしていきます。
痛くはなく、手のひらやふくらはぎを押してくれるんですが、
それがすごく気持ちいいです。
自分では気づいていなくても、けっこう体が硬直して固まってるんだな〜と実感。
施術を受けた後は、体が温かく軽く感じました。
最後に受けたアイヘッド、
デスクワークの方や目の疲れを感じる方にすごくおすすめ!
タオルの上から頭と顔のツボをゆっくり刺激し、目や頭の疲れをほぐしてくれます。
日頃仕事でパソコンとにらめっこしているので、ほぐされてすごくスッキリしました。
ちなみに、ゆらくさん、
30分/3,000円から(マタニティリラックスケアは20分/2,000円から)と
価格もとても良心的なんです!ママに優しい〜
行ってみたい〜と思っても、
日中は子供がいるし・・とか
妊娠中や産後でも本当に施術が受けられるの・・?など
杉山さんに、気になる点を質問してみました!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
Q:子連れでも施術を受けることはできますか?
施術中待っていられるお子様でしたら、連れてきていただいて大丈夫です。
ご一緒の場合は、予約の時にお伝えください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
Q:妊娠中や産後でも本当に施術が受けられますか?
妊娠中、産後は3ヶ月から、施術を受けていただけます。
ただし、お医者様の許可を必ず得てからご来店ください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
許可がないと受けられませんので気をつけてくださいね^^
他にも杉山さんは「トップセラピストカレッジ」認定の講師として
スクールも開いています。
長泉町にはリラクゼーションを個人でやっている方が少ないので
おすすめだそうですよ^^
ゆらくさんもそうですが、自宅で開業すると
・開業資金がそんなにかからない
・家事と仕事を一緒にできる
・ルール(スタイル、制服、やり方)などを自由に決められる
などメリットがたくさん。宣伝方法などもフォローしてくれるそうです。
奥さんのために旦那さんが習いにくることもあるそう!
そんな旦那さん素敵すぎる〜!
健康やマッサージに興味のある方、詳細は下記サイトよりご覧くださいね。
▼講師のご紹介~静岡下土狩校 | セラピストの総合スクール|トップセラピストカレッジ
http://www.relax-museum.co.jp/20150629-shizuokashiotogari
駐車場ですが、軽自動車・小型車はお店の家の前へ止められるそうです。
中型車・ワンボックス・大型車の方は
「長泉町商工会館」の裏(北側)駐車場「20番」(南側の列の手前から4番目)に
停められるそうです。
こちらがその場所。

お店はこちらの看板が目印です。

最後に・・・
なんとママラッチ特典をつけてくれました!
「ママラッチを見ました」
と予約の際お電話で伝えると、
50分以下のメニューに限り1,000円割引してくれるそうです!
(※他のサービスとの併用は不可)
1,000円は大きいですね〜!
こちらの特典は2015年8月9日(日)までとなっております!
ぜひお得なこの機会に体験してみてくださいね♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
コリフレッシュスペース ~ゆらく~
住所
駿東郡長泉町下土狩950-11
TEL
080-5151-4687
お問い合わせの際は「ママラッチを見ました」と伝えると1,000円OFF!
(※50分以下のメニューに限り/他のサービスとの併用は不可/2015年8月9日まで)
営業時間
10:30~19:00(最終受付 当日17:00)
※営業時間(10:30~19:00)当日の予約も出来ます!!施術中は電話に出られない事もありますので、
着信履歴から折り返させていただいております。
※予約時間より早いご来店はお控えください。
店休日
無休
駐車場
軽自動車の方は、店舗の家の前の駐車場へと、中型・ワンボックス・大型車の方には、「長泉商工会館」の裏(北側)にある20番の駐車場をご案内しています。
席数
全1席(個室1室)
備考
男性もご利用できます
URL
http://corefresh-yuraku.com/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
その時はむくみもひどく足がゾウのようにパンパンでした。
私は三島の田中産婦人科で出産したのですが、
入院中に病院で受けたリフレクソロジーがとっても気持ち良くて、
出産前にも受けたかったな〜と思ったのを覚えています。
大仕事を終えた自分の体を、
労ってもらった気がして心底癒されました。
そんな体験があり、
ぜひ妊娠していても施術を受けられるお店を紹介したい!
産後も自分の体を労ってほしい!
とよく思っていたんです・・!
お母さんて、毎日子供や家族のお世話で手一杯で、
いつも自分のことは一番後回しになりがちな気がします(>_< )
そこで、今回は長泉町にある
「コリフレッシュスペース~ゆらく~」さんを
ご紹介したいと思います!

こちらがその施術スペース。
明るくて清潔感があり、とっても綺麗です^^
ゆらくさんではボディセラピストの杉山さんが
一人一人の悩みに合わせた痛気持ちいい施術で、
コリ固まった筋肉に運動効果を与えながらしっかりとほぐしてくれます。
杉山さんは20代の頃、
東京でマッサージ、エステ、ヨガスタジオなど
様々なところで働いていて、とても経験豊富な方です。
30代で長泉町に引っ越してきて、5年前に開業しました。
お話を聞いていても、明るく笑顔がとても素敵な方で、
お客さまの中にはリピーターの方が多いというのも納得でした

さっそく私も施術を受けてみました。
メニューに迷っている人には、はじめに丁寧なカウンセリングを行い、
こっている箇所やケアしたい箇所を聞き出してくれます。
私が受けたメニューはこちら。
・ハンドケア
・レッグケア
・ボディケア
・アイヘッド

はじめに時間(分数)を決めて、
基本メニューから受けたいメニューを組み合わせてコースを組み立てることができます。
私は50分コースだったんですが、
ブログ用にいろいろ試してみたくて4つお願いしてみました。
ハンドケア・レッグケアでは、はじめにアロマオイルで手や足をほぐしていきます。
痛くはなく、手のひらやふくらはぎを押してくれるんですが、
それがすごく気持ちいいです。
自分では気づいていなくても、けっこう体が硬直して固まってるんだな〜と実感。
施術を受けた後は、体が温かく軽く感じました。
最後に受けたアイヘッド、
デスクワークの方や目の疲れを感じる方にすごくおすすめ!
タオルの上から頭と顔のツボをゆっくり刺激し、目や頭の疲れをほぐしてくれます。
日頃仕事でパソコンとにらめっこしているので、ほぐされてすごくスッキリしました。
ちなみに、ゆらくさん、
30分/3,000円から(マタニティリラックスケアは20分/2,000円から)と
価格もとても良心的なんです!ママに優しい〜

行ってみたい〜と思っても、
日中は子供がいるし・・とか
妊娠中や産後でも本当に施術が受けられるの・・?など
杉山さんに、気になる点を質問してみました!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
Q:子連れでも施術を受けることはできますか?
施術中待っていられるお子様でしたら、連れてきていただいて大丈夫です。
ご一緒の場合は、予約の時にお伝えください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
Q:妊娠中や産後でも本当に施術が受けられますか?
妊娠中、産後は3ヶ月から、施術を受けていただけます。
ただし、お医者様の許可を必ず得てからご来店ください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
許可がないと受けられませんので気をつけてくださいね^^
他にも杉山さんは「トップセラピストカレッジ」認定の講師として
スクールも開いています。
長泉町にはリラクゼーションを個人でやっている方が少ないので
おすすめだそうですよ^^
ゆらくさんもそうですが、自宅で開業すると
・開業資金がそんなにかからない
・家事と仕事を一緒にできる
・ルール(スタイル、制服、やり方)などを自由に決められる
などメリットがたくさん。宣伝方法などもフォローしてくれるそうです。
奥さんのために旦那さんが習いにくることもあるそう!
そんな旦那さん素敵すぎる〜!

健康やマッサージに興味のある方、詳細は下記サイトよりご覧くださいね。
▼講師のご紹介~静岡下土狩校 | セラピストの総合スクール|トップセラピストカレッジ
http://www.relax-museum.co.jp/20150629-shizuokashiotogari
駐車場ですが、軽自動車・小型車はお店の家の前へ止められるそうです。
中型車・ワンボックス・大型車の方は
「長泉町商工会館」の裏(北側)駐車場「20番」(南側の列の手前から4番目)に
停められるそうです。
こちらがその場所。

お店はこちらの看板が目印です。

最後に・・・
なんとママラッチ特典をつけてくれました!
「ママラッチを見ました」
と予約の際お電話で伝えると、
50分以下のメニューに限り1,000円割引してくれるそうです!
(※他のサービスとの併用は不可)
1,000円は大きいですね〜!
こちらの特典は2015年8月9日(日)までとなっております!
ぜひお得なこの機会に体験してみてくださいね♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
コリフレッシュスペース ~ゆらく~
住所
駿東郡長泉町下土狩950-11
TEL
080-5151-4687
お問い合わせの際は「ママラッチを見ました」と伝えると1,000円OFF!
(※50分以下のメニューに限り/他のサービスとの併用は不可/2015年8月9日まで)
営業時間
10:30~19:00(最終受付 当日17:00)
※営業時間(10:30~19:00)当日の予約も出来ます!!施術中は電話に出られない事もありますので、
着信履歴から折り返させていただいております。
※予約時間より早いご来店はお控えください。
店休日
無休
駐車場
軽自動車の方は、店舗の家の前の駐車場へと、中型・ワンボックス・大型車の方には、「長泉商工会館」の裏(北側)にある20番の駐車場をご案内しています。
席数
全1席(個室1室)
備考
男性もご利用できます
URL
http://corefresh-yuraku.com/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年03月22日
今月3/3にハンドメイドのかわいらしいお店が下土狩にオープンしました!
こちらがそのお店「さんぽ♪ショップ」さん!
赤い扉が目印です。

家がご近所なので、前の道を通るたびに気になっていました。
通りかかった方は、「なにができるんだろうと?」と思った方も多いのでは!?
店内には手作りの素敵な商品がたくさん飾られています。

オープンと聞いて、既にたくさんの方々からお祝いの品が。

これからの季節にピッタリの手作りのスヌードや・・


かわいらしいシュシュ!

そして来週からまた寒くなるそうなので、ネックウォーマー!
(3月まで販売予定)


手作りの作品に囲まれた、あたたかくて素敵なお店ですね♪
こちらが「さんぽ♪ショップ」店長のさんぽ♪さんです。
高校生、大学生、社会人の3人のお子さんがいらっしゃる
長泉在住のママさんです。

ハンドメイド作品を作っていて
「いつかは自分のお店がほしい〜!」
なんてママも多いのでは!?と思います。
そこで、さんぽ♪さんに開店までの道のりなどをインタビューさせていただきました!
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:いつ頃からハンドメイド作品を作っていたんですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
作るのは子どもの頃から好きでした。
はじめは家族のものを作ったりしていたんですが、
3〜4年前ブログをはじめて、
そこに作品を掲載すると「ほしい」という声をいただくようになりました。
それがきっかけでイベントなどにも出店するようになりました。
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:人気商品などはありますか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
3月まではネックウォーマーを販売していますが、こちらが一番売れています。
同世代のお母さんが、お子さんや家族に買われていく方が多いです。
実家のご両親に手みやげとして買われていく方もいました。
サイズもS〜M〜Lまであり、無地のものから柄ものまで、
お客さんの声を聞きながら、バリエーションを増やしてきました。
春以降は昨年からはじめたスヌードも人気があります。
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:自分のお店を持ちたいと思ったきっかけなどはありますか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
はじめは、イベントなどに出ていない時は自宅の玄関先で販売していました。
ところがどんどん商品が増えてきて、玄関先だけでは置けなくなってしまったんです。
そこで家族に相談したところ、納屋を一部改築したらどうか?という話になり、
知り合いの大工さんに相談して・・
と、トントンと話が進んでいき5か月程でお店がOPEN!
とても早かったです。
ちなみにさんぽ♪ショップを手がけたのは
長泉町の愛の大工さん、キム兄です♪
http://www.kimuken-kkkk.com/
三代続く大工直営の工務店、頼りになりますよ〜^^
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:さいごに・・
いつかは自分のお店を持ちたい!と思っている女性の皆さんに、
なにかアドバイスがあればお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
まずは、ブログやFacebookを使って
情報発信をコツコツと続けていくことだと思います。
反応がなくても常に発信し続けていれば、必ず見てくれている人はいます。
記事も、1つ1つ丁寧に、写真にこだわったり、分かりやすく伝わるように、
責任を持って書くことを心がけています。
そこからうまれるつながりが大切で、
実際にブログやFacebookを見てイベントに来てくれる方がたくさんいらっしゃいます。
オープンしたお店にもお気軽に遊びに来てくださいね^^
ママラッチとしても学ぶことの多いインタビュー、ありがとうございました!
さんぽ♪さんの温かい人柄がそのまま表れているような素敵なお店、
ついつい長居してしまいます。
皆さんもぜひ遊びに行ってみてくださいね!
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
さんぽ♪ショップ
住所:
長泉町下土狩592
営業日:
火・木・土 13:00〜17:00
第3金曜日 さんぽ♪ナイト 17:00〜20:00
※イベント等により、営業日時が変更になる場合があります。
ブログのプロフィール下に表示されている”営業日カレンダー”でご確認ください。
ブログ
http://promenerlechien.eshizuoka.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/inunosanpo
今週は「まめのまるしぇ 春の会」にイベント出店されるようです!
ハンドメイド、クラフト、地元の美味しいもの、体験コーナーなど、魅力的ですね〜!
ぜひお出かけしてみてください♪
■■ まめのまるしぇ 春の会 ■■
日時 3月25日(水)10時30分〜14時
場所 函南町文化センター 外広場(知恵の和館前)
https://www.facebook.com/events/329322360610095/
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
こちらがそのお店「さんぽ♪ショップ」さん!
赤い扉が目印です。

家がご近所なので、前の道を通るたびに気になっていました。
通りかかった方は、「なにができるんだろうと?」と思った方も多いのでは!?
店内には手作りの素敵な商品がたくさん飾られています。

オープンと聞いて、既にたくさんの方々からお祝いの品が。

これからの季節にピッタリの手作りのスヌードや・・


かわいらしいシュシュ!

そして来週からまた寒くなるそうなので、ネックウォーマー!
(3月まで販売予定)


手作りの作品に囲まれた、あたたかくて素敵なお店ですね♪
こちらが「さんぽ♪ショップ」店長のさんぽ♪さんです。
高校生、大学生、社会人の3人のお子さんがいらっしゃる
長泉在住のママさんです。

ハンドメイド作品を作っていて
「いつかは自分のお店がほしい〜!」
なんてママも多いのでは!?と思います。
そこで、さんぽ♪さんに開店までの道のりなどをインタビューさせていただきました!
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:いつ頃からハンドメイド作品を作っていたんですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
作るのは子どもの頃から好きでした。
はじめは家族のものを作ったりしていたんですが、
3〜4年前ブログをはじめて、
そこに作品を掲載すると「ほしい」という声をいただくようになりました。
それがきっかけでイベントなどにも出店するようになりました。
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:人気商品などはありますか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
3月まではネックウォーマーを販売していますが、こちらが一番売れています。
同世代のお母さんが、お子さんや家族に買われていく方が多いです。
実家のご両親に手みやげとして買われていく方もいました。
サイズもS〜M〜Lまであり、無地のものから柄ものまで、
お客さんの声を聞きながら、バリエーションを増やしてきました。
春以降は昨年からはじめたスヌードも人気があります。
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:自分のお店を持ちたいと思ったきっかけなどはありますか?
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
はじめは、イベントなどに出ていない時は自宅の玄関先で販売していました。
ところがどんどん商品が増えてきて、玄関先だけでは置けなくなってしまったんです。
そこで家族に相談したところ、納屋を一部改築したらどうか?という話になり、
知り合いの大工さんに相談して・・
と、トントンと話が進んでいき5か月程でお店がOPEN!
とても早かったです。
ちなみにさんぽ♪ショップを手がけたのは
長泉町の愛の大工さん、キム兄です♪
http://www.kimuken-kkkk.com/
三代続く大工直営の工務店、頼りになりますよ〜^^
---------------------------------------------------------------------------------------
Q:さいごに・・
いつかは自分のお店を持ちたい!と思っている女性の皆さんに、
なにかアドバイスがあればお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------
さんぽ♪さん:
まずは、ブログやFacebookを使って
情報発信をコツコツと続けていくことだと思います。
反応がなくても常に発信し続けていれば、必ず見てくれている人はいます。
記事も、1つ1つ丁寧に、写真にこだわったり、分かりやすく伝わるように、
責任を持って書くことを心がけています。
そこからうまれるつながりが大切で、
実際にブログやFacebookを見てイベントに来てくれる方がたくさんいらっしゃいます。
オープンしたお店にもお気軽に遊びに来てくださいね^^
ママラッチとしても学ぶことの多いインタビュー、ありがとうございました!

さんぽ♪さんの温かい人柄がそのまま表れているような素敵なお店、
ついつい長居してしまいます。
皆さんもぜひ遊びに行ってみてくださいね!
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
さんぽ♪ショップ
住所:
長泉町下土狩592
営業日:
火・木・土 13:00〜17:00
第3金曜日 さんぽ♪ナイト 17:00〜20:00
※イベント等により、営業日時が変更になる場合があります。
ブログのプロフィール下に表示されている”営業日カレンダー”でご確認ください。
ブログ
http://promenerlechien.eshizuoka.jp/
https://www.facebook.com/inunosanpo
今週は「まめのまるしぇ 春の会」にイベント出店されるようです!
ハンドメイド、クラフト、地元の美味しいもの、体験コーナーなど、魅力的ですね〜!
ぜひお出かけしてみてください♪
■■ まめのまるしぇ 春の会 ■■
日時 3月25日(水)10時30分〜14時
場所 函南町文化センター 外広場(知恵の和館前)
https://www.facebook.com/events/329322360610095/
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
2015年02月22日
ママラッチのおこめです。
今月から第3回カツコンがはじまりました!
広報ながいずみにもチラシや投票券がありましたね。
ちなみに、カツコンは長泉あしたかつ料理コンテストの略称です、
詳しくはaozoraさんのブログや長泉商工会のホームページをご覧ください♪^^
カツコンでは、各参加店舗が提供しているコンテスト用のメニューを食べて、
自分が気に入ったお店の名前を記入して投票すると
抽選でお食事券が当たるんです♪
皆さんはもうどこかのお店に行きましたか??
今日はその参加店舗の中の「さんさん食堂」さんをご紹介したいと思います!
日大通りの北側で営業していて、
自慢の餃子・炒飯・中華惣菜やお弁当(テイクアウト)もあります。
私も三島に勤務していた頃、何度も利用させていただきました♪
安くてボリューム満点で、とっても美味しいんです!
土地柄、学生さんや、単身の若い方が多いようで、
そのお客さまに向けて開発されたカツコンのメニューがこちら!
あしたかつオムチャーハン!

おいしそう〜!
あしたかつにオムレツにチャーハンなんて、
1品にメインが3つもつまっているお得なメニューですね〜!!
さんさん食堂さんからコメントもいただきました♪
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
シンプルに、わかり易く、自慢の炒飯の上にふわふわのオムレツをのせてあり、
飽きの来ない味に仕上げてあります。
シンプルな味となっておりますので、毎日食べていただいて、
毎日勝っていただきたいと思います。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
さんさん食堂さんのあしたかつオムチャーハンを食べて、
受験を乗り越えてくださいね^^
応援しています!
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
店名
自慢の餃子・中華惣菜・中華弁当 「さんさん食堂」
所在地
〒411-0032 静岡県三島市末広町2-4
TEL&FAX
055-919-2479
営業時間
11:30~21:00(L.O)
【テイクアウト】
ご注文受付時間 9:00~20:30
お渡し時間 11:30~14:30/17:00~21:00
定休日
ホームページの新着情報をご覧ください
駐車場
スタッフにお尋ね下さい
▼ホームページ
http://www.33kitchen.jp/
▼Facebook
https://www.facebook.com/33kitchen
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
今月から第3回カツコンがはじまりました!
広報ながいずみにもチラシや投票券がありましたね。
ちなみに、カツコンは長泉あしたかつ料理コンテストの略称です、
詳しくはaozoraさんのブログや長泉商工会のホームページをご覧ください♪^^
カツコンでは、各参加店舗が提供しているコンテスト用のメニューを食べて、
自分が気に入ったお店の名前を記入して投票すると
抽選でお食事券が当たるんです♪
皆さんはもうどこかのお店に行きましたか??
今日はその参加店舗の中の「さんさん食堂」さんをご紹介したいと思います!
日大通りの北側で営業していて、
自慢の餃子・炒飯・中華惣菜やお弁当(テイクアウト)もあります。
私も三島に勤務していた頃、何度も利用させていただきました♪
安くてボリューム満点で、とっても美味しいんです!
土地柄、学生さんや、単身の若い方が多いようで、
そのお客さまに向けて開発されたカツコンのメニューがこちら!
あしたかつオムチャーハン!

おいしそう〜!
あしたかつにオムレツにチャーハンなんて、
1品にメインが3つもつまっているお得なメニューですね〜!!

さんさん食堂さんからコメントもいただきました♪
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
シンプルに、わかり易く、自慢の炒飯の上にふわふわのオムレツをのせてあり、
飽きの来ない味に仕上げてあります。
シンプルな味となっておりますので、毎日食べていただいて、
毎日勝っていただきたいと思います。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
さんさん食堂さんのあしたかつオムチャーハンを食べて、
受験を乗り越えてくださいね^^
応援しています!
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
店名
自慢の餃子・中華惣菜・中華弁当 「さんさん食堂」
所在地
〒411-0032 静岡県三島市末広町2-4
TEL&FAX
055-919-2479
営業時間
11:30~21:00(L.O)
【テイクアウト】
ご注文受付時間 9:00~20:30
お渡し時間 11:30~14:30/17:00~21:00
定休日
ホームページの新着情報をご覧ください
駐車場
スタッフにお尋ね下さい
▼ホームページ
http://www.33kitchen.jp/
https://www.facebook.com/33kitchen
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
2014年11月28日
ママラッチの任務を受けて、一番はじめに紹介したい!と思い浮かんだお店が
下土狩駅前にあるパン屋さん「とがりベーカリー」さん。
こんな外観のかわいらしいお店です。
場所は、下土狩駅前すぐ!

長泉在住のパン好きママはご存知の方も多いはずo(*^▽^*)o
私も昨年引っ越してきたばかりで、全く土地勘がない頃から、
「駅前においしいパン屋さんがあるらしいよ」という噂だけはよく耳にしていました♪
今回はそんな隠れた人気店、
とがりベーカリーさんの取材に行ってきました!
お店に近づくと既にパンの焼けるいい香りが・・
取材ということを忘れそう・・^^;


保存料を使用していないので、子供でも安心して食べられますね。

この日は平日10時頃に行きましたが、
まだ商品がたくさんあったのでこの時間帯オススメです^^
お昼すぎになると品薄になってしまうそう。



ちなみに写真にはありませんが、
13時にクロワッサンが焼き上がるそうですよ♪
レジ前には人気のベーグル。

「小麦・卵・乳」の使用は商品名の下に書かれています。
全粒粉食パンは砂糖不使用で、
糖尿病のおじいちゃんおばあちゃんにも人気。

パンがさめて固くなったら・・・
20〜30秒レンジで温め、トースターでチンすると
外側がカリっとして焼きたてのようになるらしいです。今度やってみよう^^

店内には、イートインのスペースもあります。イスが2つ。

駐車場も1台あります。下土狩駅の向かってすぐ右側です。
とがりベーカリーさんの赤い札が目印♪

●とがりベーカリーさんてどんなパン屋さん?
とがりベーカリーさんは、天然酵母や国産小麦を使用していて、
素材にこだわりのあるおいしいパン屋さんです。
生地はとてもモチモチで、1度食べたらやみつきになること間違いなし!
●どんなパンを扱っているの?
人気のベーグルをはじめ、お惣菜パン、ハード系パン、甘系パンを扱っています
●人気商品はどれ?
よく売り切れてしまうのがいくつか・・
「牛スジ煮込みカレーパン」
こちらは揚げてないので、とってもヘルシー!

「ベーグルあんこクリームリーズ」
モチモチの生地に、あんことクリームチーズの組み合わせがたまりません!


「ベーグルベーコンピザ」
ピザは鉄板ですね!必ず買います。


「あんぱん」
ソフトな生地にあんこがぎっしり!


迷ったらこの4つの中から選んでみてくださいね♪
取材をしている間も人の出入りが絶えません・・。
常連のお客さんが取材に答えてくれました。
「私は週に何回か買いに来ています。
原材料も国産だしヘルシーだから、ここのお店のパンは安心して買えるんです。」
また、大きな宣伝はしていないようですが、
お客さんが口コミで次々と紹介してくれて、
人気となっているそうですよ。
うーん、これぞ名店の証!
娘の離乳食のはじめてのパンも、
とがりベーカリーさんの食パンだったら安心です♪
やっぱり子供には安心・安全なものを食べさせたい。
お子さんを持つママにおすすめのパン屋さんです!
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
とがりベーカリー
住所
駿東郡長泉町下土狩1286-2 武藤ビル1F
電話番号
055-987-0080
定休日
不定休(※blogでご確認ください)
営業時間
9:00~売り切れまで
HP
http://togaripan.exblog.jp/
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
下土狩駅前にあるパン屋さん「とがりベーカリー」さん。
こんな外観のかわいらしいお店です。
場所は、下土狩駅前すぐ!

長泉在住のパン好きママはご存知の方も多いはずo(*^▽^*)o
私も昨年引っ越してきたばかりで、全く土地勘がない頃から、
「駅前においしいパン屋さんがあるらしいよ」という噂だけはよく耳にしていました♪
今回はそんな隠れた人気店、
とがりベーカリーさんの取材に行ってきました!
お店に近づくと既にパンの焼けるいい香りが・・
取材ということを忘れそう・・^^;


保存料を使用していないので、子供でも安心して食べられますね。

この日は平日10時頃に行きましたが、
まだ商品がたくさんあったのでこの時間帯オススメです^^
お昼すぎになると品薄になってしまうそう。



ちなみに写真にはありませんが、
13時にクロワッサンが焼き上がるそうですよ♪
レジ前には人気のベーグル。

「小麦・卵・乳」の使用は商品名の下に書かれています。
全粒粉食パンは砂糖不使用で、
糖尿病のおじいちゃんおばあちゃんにも人気。

パンがさめて固くなったら・・・
20〜30秒レンジで温め、トースターでチンすると
外側がカリっとして焼きたてのようになるらしいです。今度やってみよう^^

店内には、イートインのスペースもあります。イスが2つ。

駐車場も1台あります。下土狩駅の向かってすぐ右側です。
とがりベーカリーさんの赤い札が目印♪

●とがりベーカリーさんてどんなパン屋さん?
とがりベーカリーさんは、天然酵母や国産小麦を使用していて、
素材にこだわりのあるおいしいパン屋さんです。
生地はとてもモチモチで、1度食べたらやみつきになること間違いなし!
●どんなパンを扱っているの?
人気のベーグルをはじめ、お惣菜パン、ハード系パン、甘系パンを扱っています
●人気商品はどれ?
よく売り切れてしまうのがいくつか・・
「牛スジ煮込みカレーパン」
こちらは揚げてないので、とってもヘルシー!

「ベーグルあんこクリームリーズ」
モチモチの生地に、あんことクリームチーズの組み合わせがたまりません!


「ベーグルベーコンピザ」
ピザは鉄板ですね!必ず買います。


「あんぱん」
ソフトな生地にあんこがぎっしり!


迷ったらこの4つの中から選んでみてくださいね♪
取材をしている間も人の出入りが絶えません・・。
常連のお客さんが取材に答えてくれました。
「私は週に何回か買いに来ています。
原材料も国産だしヘルシーだから、ここのお店のパンは安心して買えるんです。」
また、大きな宣伝はしていないようですが、
お客さんが口コミで次々と紹介してくれて、
人気となっているそうですよ。
うーん、これぞ名店の証!
娘の離乳食のはじめてのパンも、
とがりベーカリーさんの食パンだったら安心です♪
やっぱり子供には安心・安全なものを食べさせたい。
お子さんを持つママにおすすめのパン屋さんです!
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
とがりベーカリー
住所
駿東郡長泉町下土狩1286-2 武藤ビル1F
電話番号
055-987-0080
定休日
不定休(※blogでご確認ください)
営業時間
9:00~売り切れまで
HP
http://togaripan.exblog.jp/
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*