2014年11月21日
先週お伝えした、長泉中学校の職業体験。
今週は長泉北中学校の生徒さんが職業体験を受けていました。
明日開催される「読書フェア」の準備を黙々と作業しています〜^^

職員の方に教わりながら、飾り付けをしていきます。






男子がいると力仕事がはかどりますね!

スタンプを押してもらうと、くじびきができるらしいですよ♪

ちなみに景品がこんなにたくさん!これは子供たち喜ぶ〜♪
昨日は職業体験で、カウンターで貸し借りの対応・本の整備を行ったそうです。
カウンターの対応では・・
●とても緊張しました。
●渡す時に本の向きなども気をつけました。
●1つに気を取られると挨拶を忘れてしまったり、難しかったです。
などの感想がありました。やっぱり皆緊張するみたいです^^
また、
図書館の本につけられているブックカバーが
自分の本で体験できたのが楽しかったです。
という意見も。
それはおもしろそうですね〜!
書架の整理では、作家・50音順・ジャンルなど分類が細かくて
想像していた以上に手間のかかっている作業だと実感したそうです。
生徒会長や図書委員長の生徒もいて、
考え方がしっかりしているな〜と驚いちゃいました。
無限の可能性を秘めている10代!
様々な経験をして大き〜く成長していってほしいですね^^
長泉北中学校の生徒さんが頑張って準備していた、読書フェア!
とうとう明日開催です!
詳細はこちらのブログでご紹介していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね〜♪^^
今週は長泉北中学校の生徒さんが職業体験を受けていました。
明日開催される「読書フェア」の準備を黙々と作業しています〜^^

職員の方に教わりながら、飾り付けをしていきます。






男子がいると力仕事がはかどりますね!

スタンプを押してもらうと、くじびきができるらしいですよ♪

ちなみに景品がこんなにたくさん!これは子供たち喜ぶ〜♪
昨日は職業体験で、カウンターで貸し借りの対応・本の整備を行ったそうです。
カウンターの対応では・・
●とても緊張しました。
●渡す時に本の向きなども気をつけました。
●1つに気を取られると挨拶を忘れてしまったり、難しかったです。
などの感想がありました。やっぱり皆緊張するみたいです^^
また、
図書館の本につけられているブックカバーが
自分の本で体験できたのが楽しかったです。
という意見も。
それはおもしろそうですね〜!
書架の整理では、作家・50音順・ジャンルなど分類が細かくて
想像していた以上に手間のかかっている作業だと実感したそうです。
生徒会長や図書委員長の生徒もいて、
考え方がしっかりしているな〜と驚いちゃいました。
無限の可能性を秘めている10代!
様々な経験をして大き〜く成長していってほしいですね^^
長泉北中学校の生徒さんが頑張って準備していた、読書フェア!
とうとう明日開催です!
詳細はこちらのブログでご紹介していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね〜♪^^
Posted by おこめ at 23:01│Comments(0)
│イベント